新入生歓迎会

更新日:2018/06/12

こんにちは、今回は新入生歓迎のご紹介です。
今年も楽しむ学生の様子が見れました。

前期の授業が開始した時点で授業内で新入生歓迎会の準備を開始。
まずは全員プレゼンテーションから始め、上がった企画の中から5つ選び班に分かれました。

歓迎会の一番最初は名前当てゲーム。
このゲームは昨年も行なっており、楽しかったとのことで採用されました。

説明をすると1年生の背中に2年生の名前が貼ってあり、2年生の背中には1年生の名前が貼ってあります。
全員自分の背中に誰の名前が貼ってあるか分からない状況下でゲームは開始。

最初の5分間、1年生と2年生は自己紹介を始めました。

5分経ちそこから誰の名前が貼ってあるのか1年生は2年生に、2年生は1年生に探りを入れます。
このゲームは背中に貼ってある人のことを名前を出さずに伝えるコミュニケーションゲームです。
まず学年の違う人が出会い、背中に貼ってある名前を見て名前を出さずに特徴を言い合います。
「メガネかけてる」「今日の服は金色」等々…。

そして答えが分かるとゲームの主催者に相手の名前を伝えに行きます。
名前を伝えて正解だったら早いもの順で景品が貰えます。

このゲームで互いの名前と顔が覚えられ、コミュニケーションも取れるので一石二鳥ですね!

名前当てゲームが終わったら次は3ゲーム続けてグループに分かれ競います。
まずは1.2年生を写真の中から探し出すゲーム。


このゲームは予め1.2年生全員の写真を撮ってそれを街中に溶け込ませその人を探し出すゲームです。
梅田の街中や、大阪駅の時空の広場などの公共の場にパス抜きした人物を潜り込ませます。

最初は簡単ですが、どんどんゲームが進むにつれて難易度が上がります。
作った谷くんは嬉しそうでした。

出された問題の人を全員見つけたグループ順にポイントが加算されます。
なかなかの盛り上がりでこのゲームは終了。

次は映像を使ったゲーム。
このゲームは答えるのが早いグループにポイントが加算されます。

モザイクをかけた映像から物体を答えたり、パネルから出て来る物体を答えたり、関連するものを答えたり、間違い探しだったり。
一番盛り上がったゲームでした。
映像を作った中西くんの得意げな笑顔、素敵です!!

中西くんの何が凄いってAfter Effectsを使わず全部Premiereだけで作っているということです。
お見せできないのが惜しいほどいい出来でした。
映像を作ることが出来る人、とても尊敬します。

続いてはグループでの最後のゲーム。
音楽当てゲームです。
映像音響ならではのゲームでPro Toolsを使ってエフェクト・ピッチ・リバーブ・打ち込みなど色々詰め込んだゲームです。
難しい問題のオンパレード。
ですが大好きな曲ならすぐ分かる、執念が凄い。

ゲームの大部分を作っていた市川くんはホッとしていました。

3ゲームが終わりグループごとの成績が発表されました。
今回一位に輝いたのはこのチーム!

おめでとうございます!!

そして最後に定番ビンゴゲーム。
10位以内に景品が当たります。


当たった人おめでとうございます!

どの班も自分の得意分野を生かしたゲームを作り込んでいて生き生きしていました。
班以外では、総合MCを務めてくれた佐藤くん、笹野さん。
全体PAをしてくれた辻本さん、岩崎さん。
休憩などの合間に出す映像を作ってくれた大家さん、穂積くん。
会場の装飾をしてくれた大岡さん、笹尾くん。

ここに名前は載っていませんが、放課後残ってゲームを作ったり、買い出しに行ってくれたみなさん、大変よく頑張りました。
お疲れ様!

**************************
本校では週末に体験入学・オープンキャンパスを行なっています。
テレビ・映画・ゲーム・ラジオなど音を付ける・録音することに興味がある人のご来校をお待ちしております。

映像音響学科ページ
映像音響学科体験入学予約ページ

VISUAL ARTS BLOG

  • 学校からのお知らせ
PAGETOP
HOMEに戻る