野外フェスの撮影をしてきました!
更新日:
9月2日・3日に泉大津フェニックスで行われた
野外音楽フェス「OTODAMA’17~音泉魂~」
2年生は映像クルーとして参加させて頂きました。
まずは、8月28日から4日間やりました
練習風景から―
今年から3ステージ制となったので
例年とはシステムも変更!
全ての機材をつなげて本番を想定します!
機材の準備出来たら
出演アーティスト全32組の研究!
バンドの人数・担当楽器・立ち位置
サポートメンバーの有無
曲の流れ・ライブでのパフォーマンス
最近のフェスでのセトリ などなど…
ライブを撮影するうえで
分かってないといけない情報は沢山あり
全員で共有します!
練習が終わると
会場ごとに機材を梱包して
仕込み日に備えます!
9月1日現地仕込み日
晴れ晴れしています!
各ポジションに分かれて
準備していきます!
毎年恒例の400m光ファイバー
屋台テントを沿って、
大浴場ステージと露天風呂ステージを結びます
さらに、ワイヤレス伝送も手配!
最大2Km先までHDの映像を飛ばすことが出来ます!
無事に飛んでくれました!
放送映画の1年生は、
運営・舞台のセクションのスタッフとして参加!
チラシの折り込み作業をしていました!
昼から始めた仕込みも気づけば夕方。
機材の準備も整いました!
9月2日 いよいよ本番!
この日も天気に恵まれました!
暑いくらい!
客入れまでの間に、カメラの組み上げ、
調整を済ませます!
録音は、音響芸術学科のREC隊が担当!
その音を頂きます!
入場と同時に、沢山のお客さん!
ライブが始まると
学生たちの表情もキリッと変わります!
珍しく雨の降らない2Days
しっかりと撮り切ることが出来ました!
帰ってからは機材クリーニング!
砂埃をしっかりと落としてやりました!
学生たちにとって、初の大型野外フェス
ひと皮も、ふた皮もむけて
成長しました♪
次のライブ部の活動は、
9月18日スマッシュレボリューション!