「学生作品上映祭2019」レポート^^/

更新日:2019/03/20

この3/2(土)、3/3(日)の2日間、
放送映画学科『学生作品上映祭2019』が
開催されました。

この上映祭開始には、
1年生「上映会運営」「PR/CM」
授業選択メンバーが担当。
1月中旬から活動を開始。
学生達が主体となり、
企画・撮影・宣伝に至るまで準備を行いました。
・上映祭2019実行委員レポート①
 http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/blog-m-20190210
・上映祭2019実行委員レポート②
 http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/blog-m-20190301

今回のテーマは「映養補給しませんか。」


映像が手軽にスマホで観られるこの時代。
それだけに“自分の好きなものだけ”しか見てませんか?
映像は心の栄養素。
偏りなく採ることが健康の秘訣。
私たちの様々なジャンルの作品で
一緒に“映”養補給をしましょう!!!

「PR/CM」クラスは予告編を制作。
劇場でも告知していただきました^^v
【予告編】
ビジュアルアーツ専門学校 上映祭2019予告編①

【予告編】
ビジュアルアーツ専門学校 上映祭2019予告編②

上映祭公式Twitterでは、監督コメントも発信!!
・VAO-M 上映祭・広報(@vao_m_show)さん | Twitter
https://twitter.com/vao_m_show

そして、いよいよ本番当日。

【十三シアターセブン】



スタッフは、スーツを着こなし、お客様をお迎え。



劇場外でもご案内!!


上映前の案内も決まってます^^

満席になる回もありました!!!




まだまだ、明日もありますよ^^/

【塚口サンサン劇場】





パンフレットも作りましたよ(^^)


大きなスクーリーン、緊張します。

監督による舞台挨拶も行いました。








沢山の方に来場いただきました!!!

今年は、在校生のご家族が多くご参加くださいました。
アンケートでも、
「すごく真面目に作品制作に
取り組んでいると思いました」

とコメントがありました。

また、上映を担当された映画館スタッフからも、
「例年、作品のクオリティが上がってると感じます。
 今回は特に音の演出が良くなっていましたね」

と言っていただき、
映画館支配人からは、
「舞台挨拶で、監督の皆さんが
 “これからも映像制作を続けていきます!”
 としっかり言われてたのが頼もしかったです。
 劇場で作品発表したことが、
 これからの励みになれば、我々も嬉しい」

と、各作品もですが、
上映祭そのものを学生たちで作り上げたことが、
沢山の方々に伝わったのだと感じました。


来年の上映祭も、楽しみにしてくださいね(^^♪

教員・柴田
写真:上田未来・宮崎聖乃・成谷有美

VISUAL ARTS BLOG

  • 学校からのお知らせ
PAGETOP
HOMEに戻る