活躍中の卒業生たち

株式会社エヌ・クリエイション

海外映画・アニメの日本語吹替版・コンサートイベントの音響演出など制作

サウンドエンジニア 藤田 昌宏

映画「兄消える」音響効果
映画「ばあばば、だいじょうぶ」音響効果
映画「マジック・ワールドビーストと闇の支配者」吹き替え版録音調整
コンサートイベント音響演出 ほか

映像音響の仕事は奥が深い!

大学卒業後、一度就職したのですが、映像音響の仕事がしたくて再進学を決意。関西で唯一、映像と音の勉強ができるビジュアルアーツで学びました。在学中に機材やソフトを覚えられたおかげで卒業後すぐに活躍。自分の携わった作品が、DVDやアプリになって世の中に出回るので、それを目にした時は、この仕事をして本当に良かったと心から思います。

VRによって広がる、新しい音の世界。

バーチャルリアリティなど新しい映像技術に対して、これから音はどう接していくのか。その答えは無限です。映像技術と共に、音の技術も進化していきます。最新の技術を使って、新しいものづくりに挑むチャンスがたくさん来ると思います。そのためにもっと勉強しなければなりません。いろんな経験をして感性を磨いていきましょう。

PROFILE
’16年本校卒業。海外映画・アニメの日本語吹替版など制作する株式会社エヌ・クリエイションに入社し、映画・アニメ・ゲームの音響効果、録音担当として活躍。また「スターオーシャン5」「Sound Horizon」などの音響効果を手がける恵比須弘和氏の助手として最先端の音の世界に触れている。

株式会社ブル

テレビ番組の音声収録、VTR編集・MAなどのポストプロダクション業務

MAオペレーター 正見 康介

ドラマ「天皇の料理番」
「ドクターX ~外科医•大門未知子~」音声アシスタント
「レンタルの恋」
「マッサージ探偵ジョー」MAオペレーター
AbemaTV「バカリズム地獄」音声ミキサー ほか

こだわって選んだのは
「テレビドラマの音声」という仕事。

ドラマが好きで、それに携わる仕事がしたくてビジュアルアーツ専門学校へ入学。授業を受ける中で撮影業務、特に音声収録に興味があったので、テレビドラマの音声収録ができる(株)ブルへ入社しました。撮影ではプレッシャーがかかる場面や体力的に大変な事もありますが、1クールやり切った時の達成感は何物にも代えられません。現在は、音声収録で培った知識を活かして、MAオペレーター業務やAbemaTVなどのネット配信業務に携わっています。

映像学科TOPへ
PAGETOP
HOMEに戻る