
企画・シナリオライター
映画監督
技術スタッフ
映画監督/カメラマン/録音スタッフ/照明スタッフ/編集スタッフ/シナリオライター/助監督/DITなど
業界を身近に体感する Professional
カンヌ国際映画祭グランプリ受賞、東京国際映画祭W受賞など華々しい実績を残す映画監督を数多く輩出!!
本校の卒業生で世界的映画監督の河瀨直美監督が地元有志と立ち上げた映画祭。奈良を舞台とした映画制作プロジェクト“NARAtive”には本校の学生もスタッフとして参加。プロと共に作品をつくる貴重な経験を積むチャンスです!

なら国際映画祭
第6回なら国際映画祭2021年に開催! 公式ホームページ www.nara-iff.jp
奈良市各所へ移動する映画館「ならシネマテーク」を毎月第2週(金・土・日)開催中。
中塚風花さんの映画「グッバイ!」がぴあフィルムフェスティバルで受賞
卒業生の中塚風花さんが在学中に制作した映画「グッバイ!」が第43回ぴあフィルムフェスティバルのコンペティション部門PFF アワード2021 にて準グランプリを受賞しました。

主なカリキュラム Curriculum

▶映画制作実習
グループ制作で映画制作の基礎知識を習得。映画の原点を学びます。

▶映画演出
映画監督に必要な知識や心構えなどプロの手ほどきを受けながら理解していきます。

▶シナリオ制作
映画監督やディレクターの方などを招いて行う特別セミナー。映画制作のリアルな現場を体感することができます。

▶撮影実習
映画を撮影するにあたり、カメラポジション・フレーミング・カメラワークの決め方、機材の取り扱いやスタッフワークの流れといった効率的に撮影を進める方法を学びます。

▶デジタルシネマ実習
映画制作を通して高品質なデジタルシネマ用カメラの使い方をレクチャー。レンズの違いやフレーム数の仕組みなどを学びます。

▶映画技術
映画の撮影ワークフローの全てを学びます。

▶照明実習
スタジオやロケなどシーンに合わせての照明テクニックを学びます。機器の扱い方からライティング技術まですべてが身に付きます。

▶録音実習
ブームの持ち方、セリフ・効果音・音楽のバランスのとり方など、音について学びます。
自分が書いたシナリオを映画化する際、本校で演技を学ぶ学生に出演してもらうことも可能です。他学科の学生との交流は刺激になり豊かな創造力を育む原動力となります。
あらゆるカメラを撮影できるように、最新の機材を取り入れて、実践を通して習得できる環境を整えています。4Kカメラやドローン空撮も、そのひとつです。
その他、映画関連の開催実績
・関西映像プロダクション協会「4Kワークフロー実践セミナー」
・世界のCMフェスティバル前夜祭
・報映産業株式会社「4K技術展示会 in 大阪」
・CO2(シネアスト・オーガニゼーション大阪)協力
・山形国際ドキュメンタリー映画祭「秀作上映会」 他多数
デジタルシネマに対応したプロジェクター導入の試写室を設置。制作した作品を上映したり、ゲスト講師による上映会を開催したり、用途は様々。卒業生はマスコミへのプレス試写会にも利用しています。
保護者向け説明会も同時開催 !